石と化石と鉱物の博物館「石塊館」は、ふるさと展示コーナー、化石コーナー、鉱物コーナーをはじめとした、様々な展示がございます。入館料無料、開館時間は10:00~15:00となります。お気軽にお立ち寄りください。
石塊館は、韮崎市中田町中條1195-2にある、当店の展示場と隣接しています。
石と化石と鉱物の博物館です。平成5年に「地域の皆様に石の魅力を発見していただきたい」という想いから、オープンいたしました。
入口を入ると、名誉館長である大月短期大学の名誉教授の田中収先生と、名誉副館長である口野道夫先生の紹介があります。
小学生の皆さんが見学に来ることがありますが、「これが自然にできた形なんだ!?」とびっくりされるお子さんも多い、鍾乳石も展示しています。長い時間を経て、自然の力のみで出来上がった形です。
光る石のコーナーです。紫外線を当てて中を見ると、石が光って見えます。
普段生活している中で、見ないことはない「石」の存在ですが、改めて専門の先生方の研究標本や展示物をご覧いただくことで、「知らなかった!」「石といっても、こんなにいろんな種類があるんだ」と興味を持っていただけるのではないでしょうか。地元の皆様はもちろん、石の魅力を見てみたい方は、是非お気軽に石塊館までお越しください。
※ 閉館日が不定休ですので、団体でのご見学をはじめ、事前に見学予定日をお伝えいただけると、スムーズです。